湯田温泉から行く秋穂88か所霊場巡り
- 秋穂
- 八十八か所
- 札所
湯田温泉を訪れたら、秋穂八十八ヶ所霊場めぐりへ行こう!!
秋穂八十八ヶ所は、山口市の秋穂地区と隣接する秋穂二島地区を中心にして札所がおかれ、その始まりはとても古く伝統のある霊場です。この霊場は天明3(1783) 年、約230年前に遍明院第八世の性海法印(住職)が四国八十八ヶ所を巡拝して、各札所の護符と土砂を秋穂に大切に持ち帰り、秋穂各地に祀り、祈願し、その場所を「秋穂霊場札所」としたのが始まりです。
四国八十八ヶ所の写し霊場「写し四国」としては国内最古だと伝えられています。